6月27日、日曜日。
ツーリングに行きたいけど雨が降りそうだし、車でゆったりドライブでもして10時になったらバイク用品でも見にショップに行きますか。。
なぁ~~んて、平穏な日曜日の朝でした。
もうすぐ10時、バイク用品店の近くに来た時、走っていた車線の真ん中あたりに動く黒茶の物体が・・・・
走っていたのが柏市内の県道で、ガードレールの脇は笹が生い茂る藪でしたので、一瞬、たぬき??とも思ったのですが、その割に動きが鈍い。。
結構車の通りが多い場所でしたので、即座に車を止めてハザードランプを点灯し、降りていってみると、なんと子猫でした。
近づいていくとヨロヨロと逃げていきます。
そのまま道路脇の藪の中に入ろうと必死に逃げ(ようと)していたのですが、藪の密度が高いためあえなく私に捕まります。
持ち上げてみると、なんと両目ともふさがっていて目が見えない状態です。
(この時は本当に人間のいたずらで接着剤でも着けられたのかと思いました)
このまま放置すれば餓死しちゃうだろうし、その前に車に轢かれちゃうのは想像に難くありません。
これは連れ帰らざるを得ないということで、マロ母に即 電話を入れて、自宅直帰です。
バイク用品どころではなくなってしまいました。
連れ帰った時の様子ですが、まったく目が開いてません。
すぐに病院を予約して連れていくと、だいたい生後一ヶ月くらいで、目の方は幸いにして目やにが乾いてふさがっている状態なだけでしたので、よく拭くと中からキレイな瞳が出てきて、ホッとしました。
ただし、目は多少膿が出ているのと、大量のシラミが身体に付着していたので、病院ではノミ・シラミの殺虫と目薬を処方してもらいました。
ネコ特有の病気の方はもう少し経たないとしっかりと検査できないそうで、あと一ヶ月ほどしたらまた来てください、ということになりました。
わが家は先住犬やネコたちがいるので、当面は接触しないように隔離しておくりかありませんね。
先生からは、「かわいい顔をしているから病院にポスターでも貼っておけば、すぐにもらい手が見つかりますよ。」と言われたのですが、そもそもバイクで南房総にでも走りに行ってたらこの子猫を連れ帰ることもなかったんだろうし、そう考えるとわが家の新入りで迎えるのがいいんだろうな、ということで名前を考えだしたらもう決まりですね。
色からして“モカ”さんです。
本当はマロンの予防接種票のことでも書こうとのんびりした話題用の写真をいくつか用意していたんですが、長くなってしまいましたのでそちらはサラっと書いときますネ。
病院で狂犬病の予防接種をしてもらいましたので、接種票は手続き後に自宅郵送になります。
これが、今年からはなんと『ハート型』です。
マロさんにつけてもらうとこんな感じ。。
玄関にはシールを貼って完了です。
さてさて、コヤツらはちびモカを暖かく迎えてくれるのでしょうか??
最近のコメント